今回は、2023年2月28日にPrime Matterから発売された「SCARS ABOVE」のレビューをしたいと思います。
概要
| メーカー | Prime Matter |
| 発売日 | 2023年2月28日 |
| プレイ人数 | 1人 |
| ジャンル | TPS |
| CERO | C |
| 対応機種 | PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC |
特徴
最初に、「SCARS ABOVE」の特徴について紹介したいと思います。
SFちょいソウルライクホラー

不気味なロケーション、不気味な敵が突然出てくる、などホラー演出が少し入っています。
「エイリアンの柱」と呼ばれる特定のポイントでのみセーブができ、死亡した場合は「エイリアンの柱」まで戻される、少しソウルライクな面もあります。
難易度も少し高めで、ローリング回避やダッシュで消費するスタミナ要素もあり、スタミナ管理が必要になるソウルライクらしさがあります。
TPSゲーム

射撃攻撃の他に、近距離攻撃、投擲武器、「ガジェット」と呼ばれるシールドを張ったり、敵の移動を遅くするものがあります。
さらに、射撃武器にはそれぞれの属性「電撃」「炎」「氷」「酸」があります。弱点部位、属性を探して敵を攻略する達成感がある作りになっています。
育成要素

本作には育成要素もあります。
アビリティポイント(経験値)を利用して、ライフやスタミナなど強化したりすることができます。
その他に、武器パーツを手に入れることで武器を単発から範囲攻撃に変化させたり、性能を強化させることができます。
評価
個人的★評価
| ストーリー | |
| グラフィック | |
| サウンド | |
| システム | |
| 総合評価 |
ストーリー

ストーリークリアまでのプレイ時間は、10時間ぐらいです。
謎に包まれた巨大な構造物「メタへドロン」が地球の軌道に現れ、その調査のために科学者とエンジニアで編成された「SCAR」が送り込まれます。
調査の最中、メタヘドロンによってSCARチームは、太陽系外に位置する未知の惑星に飛ばされてしまいます。プレイヤーは、SCARメンバーであるケイト・ワード博士として、他のメンバーを探しながら、この出来事の真相を突き止めるために探索に乗り出します。
SFとして未知の惑星で未知の生物、未知の植物を探索するワクワク感はありますが、恒星間移動で色々な惑星を行けるわけではないのでそこは注意が必要です。
グラフィック

一部エリアが暗すぎて見えなかったりと気になる点はあるものの、敵性生物のデザインやフィールドエリアのデザインなどSFらしさが出ていて良かったと思います。
もちろん大作に比べると見劣りするかもしれませんが、価格からすると十分なクオリティだと感じます。
サウンド

音声には日本語音声はなく日本語字幕になっています。日本語字幕の品質は悪くないと思います。
不気味な所では不調和音が流れたりとホラーな雰囲気がよく出ていて良かったです。
SEも豊富に用意されていて丁寧に作られていると思います。
システム

スキャンすると敵性生物や植物などの情報が登録されるシステムはSFらしく良かったです。また、チュートリアルやジャーナルが豊富にあるのも丁寧で良かったです。
気になった点として、セーブスロットが1つしかなく、セーブポイントでのセーブしかありません。ニューゲームすれば上書きされます。また、ゲームクリア後はラスボス前に戻るのではなく、セーブ自体なくなるのも不便でした。
ソウルライクなゲームシステム上、セーブポイントでしかセーブできないのは仕方ないとして、複数セーブスロットが欲しかったですね。あとセーブスロットを消さずにラスボス前にセーブを戻して欲しかったです。
まとめ

いかがだったでしょうか。
SFちょいソウルライクホラーなTPS「SCARS ABOVE」の評価・感想でした。
ストーリー、グラフィック、サウンド全てバランスよく仕上がっていると感じました。大作と比べると見劣りしますが、価格を考えると十分なクオリティでした。
SF、TPSが好きで気になっている人は是非プレイしてみてください!

