【レビュー】クロノトリガー等のJRPGの影響を受けた傑作RPG「Sea of Stars」の評価・感想

Sea of Stars メイン画像説明 レビュー
スポンサーリンク

今回は、2023年8月29日にSabotage Studioから発売された「Sea of Stars」のレビューをしたいと思います。

概要

古典的名作から着想を得たターン制RPGが登場。
危険と不思議に満ちた旅が始まる。

Sabotageらしさがあらゆるシステムに表れた『Sea of Stars』は、ターン制の戦闘、ストーリーテリング、冒険、環境との接触といった要素でクラシックRPGの方程式を現代化しつつ、心に響く懐かしさ、そして古き良きシンプルな楽しさを目一杯詰め込むことも忘れていない。

物語の主人公は、邪悪な錬金術師「フレッシュマンサー」が作り出した怪物に立ち向かえる唯一の方法である、太陽と月の力を組み合わせた「日食の魔法」を操れる、太陽と月の力を持った2人の子供たちだ。

従来のグリッドタイルに縛られた動きから解放された移動システムでフィールドと戦闘をシームレスに移動でき、ラムダムエンカウントなし、反復作業もなしのジャンルへの没入感を追求した世界で、敵に立ち向かおう。

PlayStation公式サイトより引用
メーカーSabotage Studio
発売日2023年8月29日
プレイ人数1人
ジャンルRPG
CEROA
対応機種PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC

特徴

最初に、「Sea of Stars」の特徴について紹介したいと思います。

コマンド式RPG

Sea of Stars コマンド説明画像

本作は、JRPGの影響を受けた作品ということで、コマンド式の戦闘になっています。

コマンドには「攻撃」「スキル」「必殺技」「おやつ(アイテム)」があり、「スキル」の中には、仲間と協力して攻撃する「協力技」もあります。

ただ、コマンドの中に「防御」と「逃げる」のコマンドはないようです。

また、攻撃する際にタイミングよくボタンを押すと連続攻撃になって与えるダメージが上がったり、敵の攻撃に対してタイミングよくボタンを押すとジャストガードになり受けるダメージが下がったりする要素もあります。

昔ながらのドット絵

Sea of Stars ドット説明画像1

スーパーファミコン時代を思い出すかのような古き良きドット絵の世界になっています。

ただし、ドットと侮るなかれ、かなり綺麗なドットで、キャラクター達や背景もぬるぬる動きます。

また、ドットだけではなく、ストーリー中の随所にアメリカチックなアニメーションが入っていて、ストーリーを盛り上げてくれます。

ギミックや謎解き等のアクション要素

Sea of Stars ギミック説明画像

ダンジョンの中には、ギミックや謎解き要素があったり、ジャンプ移動、高低差の段差を登ったり下りたり、川を泳いだり流されたり、ダンジョン移動も色々あります。

次からは、作品の感想について書いていきたいと思います。

評価

個人的★評価
ストーリー4.0
グラフィック5.0
サウンド5.0
システム3.5
総合評価4.5
良かった点、気になった点

・ストーリーは王道でRPGらしさあって面白い!
・ドットが繊細で綺麗であり、BGMも雰囲気とマッチしていて良い!
・誰でもクリアできるように、お助け要素があって助かる!

・QTE、アクションが苦手な人には少し難易度が上がる
・ファストトラベル的なものがない為、移動が不便に感じる
・クエストや技の説明がない所があって不便に少し感じる

以降、詳しく書いていきたいと思います。

良かった点

ストーリーは王道でRPGらしさあって面白い!
Sea of Stars ストーリー説明画像

「フレッシュマンサー」と呼ばれる魔物を呼びだす”魔王”を、魔物の弱点である太陽と月の力が使える至点の戦士である”勇者”が倒すというストーリーになっていて、王道・オブザ・JRPGとなっていて分かり易くて良いです。

また、ストーリー上に登場するキャラクター達のバックボーンなども別途聞くことができたりと、ストーリーをより楽しめるように作られていて面白かったです!

Sea of Stars ストーリー説明画像2
ドットが繊細で綺麗であり、BGMも雰囲気とマッチしていて良い!
Sea of Stars ドット説明画像2

特徴のところで記載通りですが、ドットが細かく綺麗で驚きました。ワールドマップやダンジョンなど全てが色鮮やかに描かれていて世界観をよりよく感じられて楽しかったです。

また、ドット絵のオブジェクトのアニメーションもかなり多彩で、結構動くのも楽しめたことのひとつですね。

BGMについても世界観と合っていて良かったと感じました。特に朝・昼・夜、時間によってBGMの雰囲気が変わったりして、細部にもこだわっていて良かったと感じました。

そして、本作には「クロノトリガー」などで有名な光田康典さんも参加しています!

誰でもクリアできるように、お助け要素があって助かる!
Sea of Stars アイテム説明画像

本作には難易度設定はないものの、レベル上げが面倒だったりバトルが苦手な人、ストーリーを楽しみたい人向けに公式チートアイテムがいくつか用意されていて、このアイテムを使用すれば、誰でもクリアできるようなシステムになっているのは、親切でよいと感じました。

また、逆に縛りプレイ用のアイテムも用意されており、多様な遊びが出来るようになっています。

気になった点

QTE、アクションが苦手な人には少し難易度が上がる
Sea of Stars アクション説明画像1

こちらも特徴で記載しましたが、ジャストアタックやジャストガードがかなり重要な要素となっている為、タイミングよくボタンを押すのが苦手な人だと戦闘の難易度が上がります。

Sea of Stars アクション説明画像2

また、スキルの一部にタイミングよくボタンを押して攻撃を続けてダメージを上げるスキルがあるのも苦手な人には戦闘の難易度が上がる要因になっています。

画像のスキルは、青いブーメランが自身に帰ってくるタイミングでAボタンを押して、ブーメランを跳ね返して攻撃を続けるスキルになっていて、攻撃を続けるたびに少しずつブーメランのスピードも上がります。

ファストトラベル的なものがない為、移動が不便に感じる
Sea of Stars 移動説明画像

本作には、ドラゴンクエストでいう「ルーラ」や「リレミト」が無い為、ワールドマップ間の移動は都度ダンジョンを通過して移動しないといけないのが不便に感じました。

また、ダンジョンから出たいという時も、都度歩いてダンジョンの外に出ないといけないのは不便かなと感じました。

クエストや技の説明がない所があって不便に少し感じる
Sea of Stars マップ説明画像

最近のゲームでは、メニュー画面にメインクエストやサブクエストなどの一覧が表示されており、どういうクエストか、次にどこに行くか表示されていたりしますが、本作ではそういった一覧は表示されていない為、サブクエストっぽい会話を聞いたらメモを取っておくなどの、昔ながらのゲームと似たようなことを必要があります。

メインクエストについては、次の行き先は★マークで表示されていますが、クエストの内容を再確認できないので、ゲームプレイ期間が空いてしまうと内容を忘れてしまう恐れがありますね。

まとめ

Sea of Stars まとめ画像説明

いかがだったでしょうか。クロノトリガー等のJRPGの影響を受けたRPG「Sea of Stars」。

システム面で少し昔ながらの不便さを感じるものの、ストーリーは王道、BGMやグラフィックも世界観とマッチしていて、昔ながらのJRPGが好きな人にはドストライクなゲームだと感じました。

The Game Awards 2023で受賞するのも納得できる傑作JRPGだと思いますので、気になる人は是非プレイしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました