今回、Wordpressにお問い合わせ機能を導入する為のプラグイン「Contact form 7」の送信ボタンを押しても送信できたい時に私が行った対処方法を紹介します。
私が解決した対処方法は、「Controls for Contact Form 7」を「Ajaxを無効化する」という対処方法を行ったところ解決しました。
インストール方法
まずは、「Controls for Contact Form 7」をインストールする方法を説明します。
1.サイドメニュー内にある「プラグイン」→画面上部「新規プラグインの追加」ボタンを押下。
2.キーワード入力欄に「control for contact form 7」を入力。

3.一覧に表示された「Control for Contact Form 7」プラグインの「今すぐインストール」ボタンを押下。で完了です。

対処方法
次に、インストールした「Controls for Contact Form 7」で実際に設定する方法を説明します。
1.サイドメニュー内にある「お問い合わせ」→タブ「Customize」を選択。
2.項目「AJAX Submissions」の「Disable AJAX for this form」をチェックを入れて、保存ボタンを押下。で完了です。

まとめ
いかがだったでしょうか。
お問い合わせ機能を一度導入した後、あまりメンテナンスしない人も多いと思いますし、問い合わせ機能自体使用できないので、ユーザからの連絡で発覚することが無いので少し怖いですね。。。
今回は、たまたま自身で気づくことができましたが、固定ページも定期的に確認・更新しましょう、という良い教訓になりました。
今回の対処方法が参考になれば幸いです! それでは、また!